MacBook Pro 13インチ 2019 起動しなくなった[OS復元]
ご相談内容: OSアップデート後にシャットダウンしたら正常に起動しなくなった
原因: OSファイル破損
作業内容: Mac復元作業(正規修復ツール使用)
ご覧いただきありがとうございます。
今回のご相談はシャットダウンしたら起動しなくなったというMacBookPro2019の13インチモデルです。
電源を入れると再起動を繰り返すようになったという事で、通電して確認しましたが確かに再起動を繰り返していました。
しかしターゲットディスクモードでは動く事、ディスク選択画面は表示されるため本体の基板などの問題ではないようです。
よくよく話を聞いたところ、OSのアップデート後に再起動したら起動しなくなったという事が判りました。
状況としてはOSアップデート時に何か問題が発生してOS起動ファイル類が損傷したものと思われます。
ターゲットディスクモードで確認した際に内蔵SSDの空き容量が10GBほどしかなかったので、もしかするとアップデートする際の空き容量不足でファイルが破損したのかも知れません。
まず店舗向けの正規ツールを使用したMac復旧・復元作業を行います。
これは壊れてしまったOSのみの復旧を試みて起動するようにする作業ですが、もし復旧で回復しなかった場合はOS含めたディスクデータが全て上書きされるため内部データは失われてしまいます。
データは不要なのでとにかく起動可能にして欲しいという事でしたので作業を進めました。
やはり復旧では起動するようにならず、復元作業でOSが上書きされました。
お客様としては動くようになれば良いという事でしたので今回はこれで作業完了となります。
掻い摘んで書きますと、OSのアップデートは一時的にユーザーデータを内部処理で別領域に退避させてからOSをアップデートインストールし、完了後にユーザーデータを復元させるという手順を踏んでいます。
そのためディスクの空き領域が足りないと上手く復元できなくなりOS自体が壊れるといったトラブルを起こします。
可能であれば事前にバックアップを取得してからアップデートする、もしくは空き容量が十分確保されている事を確認してからアップデートするようお願い致します。
配送、宅配、郵送修理にて送料無料キャンペーン中!
諸事情があってご来店出来ないお客様や、遠方の為持ち込み修理が出来ないお客様は宅配便などを利用して修理品を送って頂くことも可能です。
北海道内だけではなく全国からのご依頼をお待ちしております。
詳しくはこちらをご覧ください。